chico

会津のマッターホルン!?急斜面と自然の絶景を楽しめる蒲生岳に登ってみた

南会津町・下郷町・檜枝岐村・只見町観光

「ゆるやかな道」を侮るなかれ!ロープを使って慎重に下山

緩やかな道、とは言いながら決してなめてはかかれない斜面、少しばかり恐怖すら感じます。ここは慎重に、後ろ向きで下っていきます。

 

しばらく行くと風穴があり、手を入れると冷たい空気を感じました。なんと深さは30m以上あるそうです!

 

その後も、ロープに頼りながらの下山が続きます。確かに、行きの道よりは緩やかですが、これもなかなか、ハードな道です……。

 

急な斜面や岩場から離れ、花々との出会いが。イワウチワが咲いていました。

 

そして、鼻毛通しにさしかかります。この道の名の由来は昔、西に生えた一本の松が穴を通って東に伸びたことから、この名が付けられたそう。

 

ここから更に下ると待っていたのは、高度感たっぷりの垂壁!!!

 

足場がしっかりと削られているため、落ち着いて下れば難しくはないですが、それでも怖いものは怖い。危なさそうなところは後ろ向きで下りながら恐怖心をやわらげます。

 

夫婦松のところまで下りてきて、残り半分!

 

一度来た道からか、はたまた半分まで来た安堵からか、帰りの足取りは気持ち軽く感じます。ブナの林まで来れば、もう残りわずかです。

 

下りる頃には、カタクリの群れに太陽の光が差し込んでいました。よりいっそう美しく見えるのは、陽の光に照らされたからか、それとも登り終えた達成感からでしょうか。

 

山登りを終えて空腹ぎみの方には、ふもとにある手打ちそば処「八十里庵」がおすすめ。石臼挽きのそば粉を使った十割そばをいただくことができます。

今回いただいたのは、八十里庵季まぐれセット。そばと山の幸を存分に楽しむことができました。

 

まとめ

只見四名山の一つであり、「会津のマッターホルン」とも呼ばれる蒲生岳の山開きは6月4日(日)に行われます。これは「会津のマッターホルン」の名付け親、我が県が誇る登山家、故・田部井淳子氏の追悼登山を兼ねたもの。参加特典として記念バッジのプレゼントや甘酒が振る舞われます。

写真でもご紹介した通り、とても周りの景色がよく見える山で、山頂からは眼下に流れる只見川をはじめ、浅草岳や会津朝日岳、越後駒ヶ岳などの名山を望むことができます。

夏には新緑が深まり、秋には赤や黄色、緑に橙といった紅葉が、この辺一帯に張り巡らされ、鮮やかな色彩の共演を見せてくれる蒲生岳。

頂までの道は初めて山を登る人には険しいものかもしれませんが、登りきった達成感と癒しの絶景を味わうために、一度登りに来てみてはいかがでしょうか?

ひとりでもみんなでも、遊んでいがしー!

蒲生岳

福島県南会津郡只見町大字蒲生字久保

9:00~17:30

0241-82-5250

http://www.tadami-net.com/tag/%E8%92%B2%E7%94%9F%E5%B2%B3

手打ちどば処「八十里庵」

福島県南会津郡只見町大字叶津字入叶津30

11時半から営業(お昼時のみ・4月ごろから11月ごろまで)

0241-82-3401

1

2

3

その他の南会津町・下郷町・檜枝岐村・只見町の記事

いよいよ本番!草紅葉が色付く今がおすすめ、東北最高峰「燧ケ岳」と尾瀬沼で秋を感じよう

いよいよ本番!草紅葉が色付く今がおすすめ、東北最高峰「燧ケ岳」と…

南会津町・下郷町・檜枝岐村・只見町観光
只見線復旧が「だんだん早くなる」ことを願ったPR動画が公開!

只見線復旧が「だんだん早くなる」ことを願ったPR動画が公開!

南会津町・下郷町・檜枝岐村・只見町観光
名前の通りラーメンに牛乳が入っている『牛乳屋食堂』の味噌ラーメンが絶品!

名前の通りラーメンに牛乳が入っている『牛乳屋食堂』の味噌ラーメン…

南会津町・下郷町・檜枝岐村・只見町観光
世界で最もロマンチックな鉄道「只見線」の秘境駅をめぐってきた!

世界で最もロマンチックな鉄道「只見線」の秘境駅をめぐってきた!

南会津町・下郷町・檜枝岐村・只見町観光
秋山シーズン到来!日本百名山「会津駒ヶ岳」に広がる大湿原と草紅葉は必見

秋山シーズン到来!日本百名山「会津駒ヶ岳」に広がる大湿原と草紅葉…

南会津町・下郷町・檜枝岐村・只見町観光
水鏡好き必見! 「紅葉の水鏡」が美しい秋の福島・絶景スポット『曲沢沼』&『観音沼』

水鏡好き必見! 「紅葉の水鏡」が美しい秋の福島・絶景スポット『曲…

北塩原村・西会津町・磐梯町・猪苗代町観光

福島県のアクティビティ記事

屋内外で思いっきり子どもを遊ばせよう! 英国王子も訪れた「プリンス・ウィリアムズ・パーク」

屋内外で思いっきり子どもを遊ばせよう! 英国王子も訪れた「プリン…

本宮・大玉村観光
秋山シーズン到来!日本百名山「会津駒ヶ岳」に広がる大湿原と草紅葉は必見

秋山シーズン到来!日本百名山「会津駒ヶ岳」に広がる大湿原と草紅葉…

南会津町・下郷町・檜枝岐村・只見町観光
酒造が見学できる話題のスタディツアーに参加してきた!

酒造が見学できる話題のスタディツアーに参加してきた!

会津若松観光
宇宙の世界を体験できる『スペースパーク』で宇宙飛行士の訓練を受けてみた!

宇宙の世界を体験できる『スペースパーク』で宇宙飛行士の訓練を受け…

郡山観光
アスレチック併設で子連れでも楽しめる親子カフェ「gron park cafe」

アスレチック併設で子連れでも楽しめる親子カフェ「gron par…

須賀川・鏡石町・天栄村観光
世界で一つの絵ろうそく作りはいかが? ハーフ美女と巡る会津若松イチ押しスポット

世界で一つの絵ろうそく作りはいかが? ハーフ美女と巡る会津若松イ…

会津若松観光

近日開催予定のイベント

  • 現在投稿がありません

編集部おすすめ福島観光ルート

会津方面

会津方面

主な観光スポット・グルメ

鶴ヶ城、会津ブランド館、東山温泉、大内宿、さざえ堂、ソースカツ丼、喜多方ラーメン、リバティ会津

いわき方面

いわき方面

主な観光スポット・グルメ

スパリゾートハワイアンズ、アクアマリンふくしま、いわき・ら・ら・ミュウ、いわき湯本温泉、三崎公園

福島市方面

福島市方面

主な観光スポット・グルメ

花見山、高湯温泉、飯坂温泉、土湯温泉、花ももの里、フルーツライン、磐梯吾妻スカイライン、円盤餃子

今おすすめの観光スポット・記事

福島TRIPプロデュースの会津馬刺し専門通販サイト「馬喰亭(ばくろうてい)」開店!

福島TRIPプロデュースの会津馬刺し専門通販サイト「馬喰亭(ばく…

会津若松観光
花追い人おすすめ! 夏に行きたい福島県内の花スポット5選

花追い人おすすめ! 夏に行きたい福島県内の花スポット5選

福島市観光
ホタルの乱舞を見るならここ! 初夏の宵、福島県内有数のホタル鑑賞スポットでロマンチックな気分にひたる

ホタルの乱舞を見るならここ! 初夏の宵、福島県内有数のホタル鑑賞…

伊達・桑折町・国見町・川俣町観光
夏休みは自然の中で水遊び! 【福島 “子ども” TRIP】厳選 水遊びスポット・ベスト5

夏休みは自然の中で水遊び! 【福島 “子ども” TRIP】厳選 …

本宮・大玉村観光
この夏、“海を越えて旅する蝶” アサギマダラに会いに裏磐梯・デコ平へ

この夏、“海を越えて旅する蝶” アサギマダラに会いに裏磐梯・デコ…

北塩原村・西会津町・磐梯町・猪苗代町観光
工場直送生ビールにジンギスカン、大人も楽しみ過ぎる四季の里で遊びつくせ!

工場直送生ビールにジンギスカン、大人も楽しみ過ぎる四季の里で遊び…

福島市観光

人気の記事

大内宿
大内宿が120%楽しめる! 観光にピッタリな見どころまとめ
クリームボックス
郡山市のソウルフード「クリームボックス」の名店8選
坂内食堂
朝からラーメン!?喜多方の“朝ラー”でオススメのお店5選
喜多方ラーメンなまえ食堂
みんな大好き喜多方ラーメンの特徴と王道の有名店5選
一度食べれば病みつき?いわき流カツオ刺身の食べ方とは
会津に行くなら外せない! 鶴ヶ城の見どころをまるっと紹介
初心者でも登れる東北百名山・蓬田岳!登山と花見で平田村を1日楽しもう
会津さざえ堂、世界的にみても珍しい構造なのはダ・ヴィンチが関係していた!?
福島県ってどんなところ?よく聞かれる質問を一問一答で紹介!