寒い冬こそ“お燗”で楽しみたい!福島酒4本とお手軽に楽しむ方法
やってきました大寒波! 私の住む会津では久々に本格的な雪景色となりました。
こんな日が続くと、日本酒好きならついついお燗(かん)が恋しくなってしまうはず。そこで今回はお燗で呑みたい福島酒を集めてみました。
お燗の種類やお燗にしておいしい日本酒の見極め方なども合わせてご紹介します。
お燗にタブーはない!?お燗の種類と楽しみ方
一口に“お燗”と言っても、実は温度帯によって呼び名が決まっています。
日向燗 35℃くらい
人肌燗 35℃くらい
ぬる燗 40℃くらい
上燗 45℃くらい
熱燗 50℃くらい
飛切燗 55℃以上
日本酒は温めることで風味が変わるお酒です。日向燗〜ぬる燗では香りが立ち、味がよりまろやかになり、熱くするにつれ酸味が出たり、キレがよくシャープな味わいに変化していきます。なので、一概に何度がベスト!とは言えないのがお燗のもどかしさであり面白いところ。まずはさまざまな温度帯で試してみて、自分の好みを見つけていくのも楽しみ方のひとつです。
また、お燗には比較的、「本醸造」や「純米酒」、さらには「生酛」とか「山廃」とラベルに書いてあるような味のしっかりした旨味の強いお酒が向いているとされていますが、逆に燗にしてダメなお酒というのはありません。冷蔵が基本の生酒でもお高い大吟醸でも、気の向くままにどんどん温めてみてください。常温や冷酒で呑むのとはまた違った味わいに出会えるかもしれませんよ!
自宅でもできるお燗の作り方
温め方ですがより本格派を目指すなら湯せん、お手軽に楽しみたいならレンチンでOK。電熱線で温めるタイプの酒燗器もさまざまなメーカーから発売されているので、ホームセンターや家電量販店などでチェックしてみてください。
このほか“蒸し燗”やら“燗冷まし”などより難易度の高い方法もあり、突き詰めるほどにひたすら濃〜いお燗の世界。一度ハマると抜け出せないという日本酒好きも多いため、危険な底なし沼のようである反面、とても自由度の高いお酒の楽しみ方と言えるでしょう。
この冬はぜひお燗の奥深さを堪能してみてはいかがでしょうか。
お燗で呑んでほしい福島酒4本
曙酒造 天明 焔(HOMURA) 山廃仕込
まずは、会津坂下町の曙酒造さんが秋冬限定で出しているこちら。ラベルにも「優しく包み込むように燗めて」と書いてある通り、蔵元自らお燗を推奨しているお酒なんです。
特徴は山廃仕込みらしい甘酸っぱい酸味。これが温めるといい感じにまろやかになり、口の中で甘み・旨み・酸味が次々に弾けます。
まさにラベルのイラストのごとく米の花火状態(笑)。永遠にちびちびと呑んでいたくなるー!
温度はぬる燗くらいがオススメです。
純米辛口 弥右衛門
お次は喜多方市の大和川酒造店さんの定番商品。しっかり米の旨みがありながら、キレがいい、とにかくバランスの良いお酒です。そのままでも十分おいしいのですが、温めるとより輪郭がくっきりはっきり表れてきます。さすが「燗酒コンテスト」で5年連続金賞受賞した実力派!
クセがなく呑みやすいのも特徴で、お燗のツンと来る匂いが苦手な方でもこれならきっとおいしく呑んでいただけるはずです。リーズナブルな値段もさることながら、県内のスーパーでほぼ買える手に入りやすさも魅力的!
本醸造辛口 會津
突然ですが、私、酒飲みとしては邪道かもしれませんが、「本醸造を見たら燗にしろ!」と脳から指令が来るんです。そのくらい本醸造のお酒とお燗の相性はいいと思っていて、今回試したこちらも大正解でした。
温めることで本醸造にありがちな人工的な甘みが、洗練された和菓子のような上品な甘みに変化していくところなんて、ちょっと感動してしまったくらい。
口の中にジュワ〜っとあふれる甘みと旨み、それでいてキレもよく、まったく呑み飽きしません。しかも4合瓶が1000円以下というコスパの良さにも脱帽です。
田村 純米吟醸
仁井田本家さんと言えば、自然栽培米の酒造りで知られる蔵元ですが、この「田村 純米吟醸」は、自社田で蔵人自らが育てた米を100%使用した超こだわりのお酒。
吟醸とはいえそれほど香りも強くはなく、ひたすら優しい米の味が感じられる素朴なお酒ですが、温めるとそれがより複雑な味わいに変化。さながら滋味深い薬酒のようでもあります。
これを呑めば身体の中から元気になれそうな気がします!
まとめ
お酒を温めて呑むという習慣は、世界でもそれほど例のない独特の呑み方。しかもお燗は、飲み過ぎ防止に効果があったり善玉コレステロールを増やしてくれたり、美白効果もあったり(!)と、とにかく健康にもいいとされています。
寒い冬、身体の芯から温まり健康に過ごすにはお燗は必須というわけです!
ぜひいろいろ試して、自分なりのお燗世界をどんどん広げていってくださいね^^