ソースカツ丼2
臼井 翼

ライダーがこよなく愛するデカ盛り、会津名物ソースカツ丼の有名店「十文字屋」

会津若松観光

男の子というのは、なぜか大きいものに憧れますよね。筆者も幼少期は何かと大きいものに憧れて、ウルトラマンやゴジラをはじめ、大きくて迫力のある特撮ばかり見ていた気がします。

今回は、そんな男心くすぐるようなデカ盛りの会津名物『ソースカツ丼』が人気の十文字屋に行ってきました! 地元でも知る人ぞ知る有名店でソースカツ丼といえばココ。最近、移転されたようなのでその辺りの情報も含めてご紹介します。

 

うまさも大きさも磐梯山級!デカ盛りソースカツ丼の「十文字屋」

移転後の十文字屋は、国道49号線沿いを会津若松市方面から郡山市方面に向かう途中にある『会津村』のすぐそば。地元では観音様でおなじみの「会津慈母大観音像」が目印です。

観音様

既に時刻は14時を回っているのにもかかわらず、駐車場には車がいっぱいで、お盆中ということもありますが、ナンバーを見てみると県外ナンバーもちらほら。そして、このソースカツ丼はツーリング途中で訪れるライダーたちから特に人気で、この日もバイクが何台も停まっていました。

十文字屋の外観

ワイルドな男たちが愛してやまないデカ盛りに胸が膨らむ……。お店の外観も“十文字屋”が強調されて、強気な姿勢が伝わってきます!

十文字屋

入店すると店内は広々ですが、先に2〜3組いたので少し待って席につくことができました。お目当てのデカ盛りソースカツ丼を探すと、メニューには「磐梯カツ丼(1,200円)」の文字。

磐梯とは、日本百名山にも数えられる福島のシンボル「磐梯山」からとったと思われますが、筆者の幼少期で大きい山と言えば、「富士山か磐梯山か」ぐらいだったので、とにかく磐梯山級の大きなソースカツ丼であることは確かだ! と磐梯カツ丼を注文しました。

待つこと10分程度。ついにきました、磐梯カツ丼。一般的なソースカツ丼とのフォルムの違いに驚き。こちらが十文字屋名物のデカ盛りソースカツ丼「磐梯カツ丼」。

ソースカツ丼

肉厚なロースカツがドミノ倒しのように積まれていてインパクト抜群! 丼の表面はほとんどカツでご飯が見えない(笑)

見よ。この厚さ! 箸で持つのも辛い重量感。

ソースカツ丼2

この大きなカツが4〜5切れ、そして甘めのタレがたっぷりかかっているのがソースカツ丼の特徴。

早速いただくと、タレがよく染みた衣の感じと、お肉はよく火が通っているのに噛み切れる、ほどよいジューシーさ。そして、たっぷりのタレがご飯や刻みキャベツにも絡んでいて口いっぱいにかき込む……。

筆者の男心をワシづかみです。

きっと走り疲れたライダーのみなさんが、このデカ盛りで空腹を満たし、甘めのタレが疲れた体を癒やすのでしょう。ライダーから人気な理由が分かる気がしました。

 

筆者の男心、ソースカツ丼を前に儚くも砕け散る

口数も少なくガツガツかき込んで2切れ食べたくらいで、ふと思った。

 

「ギ、ギブアップ……。」

 

「おい!食レポだったら食べきれよ!」と思われた方もいらっしゃるかもしれませんがご安心ください。残しても大丈夫なようにお持ち帰り用のタッパがもらえるのです。翌日のお昼にソースカツ丼をお弁当として持っていく、なんてこともできちゃいますね!

ソースカツ丼お持ち帰り

こうして筆者の男心は砕け散ったわけですが、女性でも食べられそうな「ミニカツ丼(800円)」もあるので、そちらを注文してもいいと思います。喜多方ラーメンや餃子も人気なので、ようするにグルメを楽しみたい方は十文字屋にくれば間違いなし! という感じです。

 

まとめ

ふと思い出すと筆者が食べ盛りの高校生のときですら、食べきれなかったので無謀な挑戦だった気がします。とはいえ、やはり会津若松に訪れたらこの大きさも含めてソースカツ丼を楽しんでほしいと思います!

特にライダーの皆さんにとっては、まさに男飯。是非、このデカ盛りに挑戦してみてはいかがでしょうか? もちろん、今回ご紹介した十文字屋以外にも人気のソースカツ丼のお店が多くありますので、以下の記事も参考にしてみてください。

【王道からデカ盛まで!】会津若松の名物ソースカツ丼でオススメしたい名店9選

 

十文字屋のアクセス

十文字屋

福島県会津若松市河東町浅山字堂ケ入丙1602

[月・水~金]11:00~14;30 [火]11:00~14:00 [土日祝日]11:00~19:00

0242-75-3129

その他の会津若松の記事

地域の問題をアートで表現。「森のはこ舟アートプロジェクト」進行中!

地域の問題をアートで表現。「森のはこ舟アートプロジェクト」進行中…

会津若松観光
大人も欲しくなる? ララちゃんランドセルで見た最近のランドセル事情

大人も欲しくなる? ララちゃんランドセルで見た最近のランドセル事…

会津若松観光
「福が満開、福のしま。」が利用出来る会津の温泉7選

「福が満開、福のしま。」が利用出来る会津の温泉7選

会津若松観光
大人限定? 日本酒を使った絶品スイーツとは? 他《週刊福島TRIP12/21~12/25》

大人限定? 日本酒を使った絶品スイーツとは? 他《週刊福島TRI…

会津若松観光
社会見学にもなる牛乳工場の見学ツアーに参加してきた!

社会見学にもなる牛乳工場の見学ツアーに参加してきた!

会津若松観光
日本酒持って電車でGO!? 只見線“飲み鉄”体験レポート

日本酒持って電車でGO!? 只見線“飲み鉄”体験レポート

会津若松観光

福島県のグルメ記事

ワンコインで地酒3種類が楽しめる「日本橋ふくしま館MIDETTE」が充実しすぎ!

ワンコインで地酒3種類が楽しめる「日本橋ふくしま館MIDETTE…

女子は閲覧注意!「ゼリーのイエ」のゼリーが宝石のように可愛すぎる

女子は閲覧注意!「ゼリーのイエ」のゼリーが宝石のように可愛すぎる

いわき観光
世界に誇る川俣シルクの産地で、手織り体験からご当地グルメの川俣シャモまで楽しむ日帰り観光

世界に誇る川俣シルクの産地で、手織り体験からご当地グルメの川俣シ…

伊達・桑折町・国見町・川俣町観光
早くも話題沸騰! 某ラーメン特集ムックの表紙にもなった、田村市の新星ラーメン店「さんくるげ」

早くも話題沸騰! 某ラーメン特集ムックの表紙にもなった、田村市の…

田村観光
話題の白河ラーメン!「二代目いまの家」の王道鶏ガラスープと魚介系Wスープどっちが好み?

話題の白河ラーメン!「二代目いまの家」の王道鶏ガラスープと魚介系…

白河観光
福島TRIPが選んだ渾身の一杯! 福島で食べてほしい地元ラーメン特集

福島TRIPが選んだ渾身の一杯! 福島で食べてほしい地元ラーメン…

近日開催予定のイベント

  • 現在投稿がありません

編集部おすすめ福島観光ルート

会津方面

会津方面

主な観光スポット・グルメ

鶴ヶ城、会津ブランド館、東山温泉、大内宿、さざえ堂、ソースカツ丼、喜多方ラーメン、リバティ会津

いわき方面

いわき方面

主な観光スポット・グルメ

スパリゾートハワイアンズ、アクアマリンふくしま、いわき・ら・ら・ミュウ、いわき湯本温泉、三崎公園

福島市方面

福島市方面

主な観光スポット・グルメ

花見山、高湯温泉、飯坂温泉、土湯温泉、花ももの里、フルーツライン、磐梯吾妻スカイライン、円盤餃子

今おすすめの観光スポット・記事

福島TRIPプロデュースの会津馬刺し専門通販サイト「馬喰亭(ばくろうてい)」開店!

福島TRIPプロデュースの会津馬刺し専門通販サイト「馬喰亭(ばく…

会津若松観光
花追い人おすすめ! 夏に行きたい福島県内の花スポット5選

花追い人おすすめ! 夏に行きたい福島県内の花スポット5選

福島市観光
ホタルの乱舞を見るならここ! 初夏の宵、福島県内有数のホタル鑑賞スポットでロマンチックな気分にひたる

ホタルの乱舞を見るならここ! 初夏の宵、福島県内有数のホタル鑑賞…

伊達・桑折町・国見町・川俣町観光
夏休みは自然の中で水遊び! 【福島 “子ども” TRIP】厳選 水遊びスポット・ベスト5

夏休みは自然の中で水遊び! 【福島 “子ども” TRIP】厳選 …

本宮・大玉村観光
この夏、“海を越えて旅する蝶” アサギマダラに会いに裏磐梯・デコ平へ

この夏、“海を越えて旅する蝶” アサギマダラに会いに裏磐梯・デコ…

北塩原村・西会津町・磐梯町・猪苗代町観光
工場直送生ビールにジンギスカン、大人も楽しみ過ぎる四季の里で遊びつくせ!

工場直送生ビールにジンギスカン、大人も楽しみ過ぎる四季の里で遊び…

福島市観光

人気の記事

クリームボックス
郡山市のソウルフード「クリームボックス」の名店8選
大内宿
大内宿が120%楽しめる! 観光にピッタリな見どころまとめ
現地購入のみ!それでも客が絶えない薄葉農園の完熟とちおとめが旬を迎えました
一人20~30個は余裕!? JR福島駅から徒歩圏内にある「円盤餃子」の名店ベスト3!
一度食べれば病みつき?いわき流カツオ刺身の食べ方とは
ソースカツ丼
【王道からデカ盛まで!】会津若松の名物ソースカツ丼でオススメしたい名店9選
坂内食堂
朝からラーメン!?喜多方の“朝ラー”でオススメのお店5選
日本酒ファン御用達!福島のレアな地酒や品揃えが豊富な酒屋さん4選【会津編】
喜多方ラーメンなまえ食堂
みんな大好き喜多方ラーメンの特徴と王道の有名店5選