もはや“日本酒県”だよね!福島で金賞受賞した蔵元と受賞銘柄をまとめてみた
「モンドセレクション」や「ソフィーアワード」など、食の世界にはさまざまなコンクールがありますよね。
日本酒の世界も例外ではありません!
各自治体や飲食関係の企業が主体となり、日夜さまざまな賞レースが展開されています。その中でも、最も権威ある賞と言われているのが「全国新酒鑑評会」。
日本各地の蔵元が、その年に醸したお酒で勝負するこのコンクールで、本年度も春に開催されました。
そして、今年の金賞(最高賞)獲得数全国No,1に輝いたのは、
なんと……
福島県でした!ヽ(=´▽`=)ノ
しかもこれは4年連続の快挙!!
あらためて、「福島の日本酒はおいしい」と、全国に知ってもらう結果になったのです。
「全国新酒鑑評会」ってなに?
とはいえ、そもそも「全国新酒鑑評会」とは、どんなコンクールなのでしょうか。
主催元の「独立行政法人 酒類総合研究所」によると、最初の開催は1911年。実に100年以上の歴史あるコンクールだということがわかります。
その目的は、全国で造られる日本酒の醸造技術と酒質の現状を調査・研究することによって、より品質の高いお酒を消費者に提供するため。
単に各蔵元が実力を競うというよりは、新酒が一斉に出揃うことにより日本酒界全体の動向が見えたり、新たなトレンドが生まれる場といったほうが近いかもしれませんね。今年は854点が出品され、うち227点が金賞を受賞しました。
では、栄えある金賞酒を生んだ蔵元をご紹介していきましょう!
1. 仁井田本家(郡山市) 銘柄:穏
全量自然米にこだわった酒造りで注目を集める蔵元。現在の当主・仁井田穏彦さんで18代目という老舗でもあります。
銘柄名の「穏」は、代々仁井田本家の当主の名前に受け継がれる一字から付けたもの。その名の通り、お米の上品な甘みが感じられる優しい味わいのお酒です。
郡山市田村町金沢字高屋敷139
024-955-2222
http://www.kinpou.co.jp
2. 松崎酒造店(天栄村) 銘柄:廣戸川
31歳の若き杜氏・松崎祐行さんが率いる気鋭の蔵元。今回で5年連続の金賞受賞となりました。近年は首都圏など県外での人気が急上昇中。
代表銘柄「廣戸川」は、スルスルといくらでも飲めてしまいそうな透明感が魅力です!
岩瀬郡天栄村大字下松本字要谷47-1
0248-82-2022
3. 玄葉本店(田村市) 銘柄:あぶくま
蔵元としての規模は大きくはないものの、その実力は多くの日本酒ファンが認めるところ。少人数生産ならではのきめ細かい仕込みで、年々その評価を高めています。
代表銘柄「あぶくま」は、香りと旨味をバランスよく仕上げ、食中酒として親しまれています。
福島県田村市船引町船引字北町通41
0247-82-0030
4. 佐藤酒造(三春町) 銘柄:三春駒
滝桜で有名な三春町にある酒造。現在は南部杜氏・八重樫健さんが杜氏を務めています。“チームワークで醸す酒”をモットーに、丹精込めて造られるお酒はキレよく爽やか。
三春町内では9割のシェアを誇るほど! まさに地元で愛されているお酒です。
田村郡三春町中町67
0247-62-2816
http://www.boki.co.jp/sake/
5. 東日本酒造協同組合 銘柄:奥の松
伝統を受け継ぎながら、新たな技術も積極的に取り入れた酒造りで知られる奥の松酒造は、今年で創業300年。記念すべきアニバーサリーイヤーの金賞受賞となりました。
芳醇な香りとなめらかなのどごし、風格を感じさせる佇まいはさすがです!
二本松市長命69
0243-22-2153
http://www.okunomatsu.co.jp
6. 鶴乃江酒造 銘柄:会津中将
会津若松の鶴乃江酒造と言えば、女性杜氏さんがいらっしゃることでも有名なんです。
昨年は「SAKE COMPETITION 2015」で日本一になるなど、数々のコンクールで華々しい成績を納めている蔵元でもあります。
独特のフルーティーさとまろやかな口当たりが◎。
会津若松市七日町2-46
0242-27-0139
http://www.d3.dion.ne.jp/~seibo/