残り7日!埋め尽くすほどの菊に彩られた「二本松菊人形まつり2015」の見どころ
日本古来より菊の花は、高貴な花として薬や観賞用として用いられてきました。その歴史は、平安時代からとも言われており、現代では50円玉に菊が象られているなど、日本人にとっては身近な花でもあります。
そんな菊の花で埋め尽くすほどあしらった伝統のお祭り「二本松菊人形まつり」開催中で、今月の11月23日までとなっていますので、今回は駆け込みでご紹介いたします!
二本松菊人形まつりの会場は二本松市のシンボル「霞ヶ城」
「二本松菊人形まつり」の会場となっている二本松市のシンボル、霞ヶ城(別名:二本松城)にやって来ました。ここ霞ヶ城は、城跡でありながら「行ってよかった!日本の城ランキング2015」にもランクインする話題のスポットで、見所は二本松の街並みや安達太良連邦を一望できる本丸跡。二本松菊人形まつり開催期間中以外のときでもオススメです!
霞ヶ城には、戊辰戦争でふるさとを守るために戦った二本松少年隊の像があり、お祭り開催中には合わせて色とりどりの菊で飾られています^^
これぞ伝統の技、1株から1000輪の花が咲く千輪咲
入場ゲートを越えて会場に入れば、さっそく黄色、紫、白などの色とりどりの菊が会場を埋め尽くしていました。見所でもある菊の展示がある中で、一際目立っていたのは「千輪咲」のコーナーです。
私が訪れたときは、まだ咲き始めといった感じでしたが満開になるとドーム型にたくさんの菊が咲いていてとても華やかですよ^^
そして、この千輪咲の根本をよーく見てみると、驚くべきことに、1000輪もの菊の花が1本の茎から枝分かれして咲いているんですよ!
なんと職人さんが2年という長い時間を費やして、この日のために作品を仕上げるんだそうです。まさに職人の技!
あの偉人も菊人形に?二本松菊人形まつりのテーマは「幕末」
今年で61回目を迎える今年の二本松菊人形まつりのテーマは「幕末維新伝~菊の祭典・新時代の幕開け~」。激動の時代を生きた誰もが知る偉人や歴史的な出来事を鮮やかな菊を使って表現されています。
会場の中でも特に華やかだった明治時代初期の紳士や女性を表現した「文明開化」のコーナーでは多くの人が記念撮影してました!
そして、何やらピリピリとした空気が伝わってきました……。目を向けると、新選組ファンならご存知の歴史的な大事件「池田屋騒動」を再現した展示が!
1
2