「TRIP GIRL」第4弾!南会津町(旧田島町)
松岡純代

美女と巡る“重要文化財”の宝庫、南会津観光の見どころ

南会津町・下郷町・檜枝岐村・只見町観光

国指定の収蔵品が5000以上! 「奥会津博物館」で当時の生活を見た

お腹も満たされたところで、旅の最後は少し足を伸ばし、「奥会津博物館」へ向かいます! ここでは、奥会津の自然、文化、歴史を総合的に展示・案内しています。驚くべきは国の重要有形民俗文化財指定の収蔵品が5058点(!)もあるなど、大変貴重な品々が収蔵されています。集落に見立てた一帯は、当時のリアルな暮らしを再現しているなど、新たな発見の連続でした。
奥会津博物館

 

その博物館を出ると敷地内には、茅葺き屋根の古民家がずらり! この茅葺き屋根の古民家も、大切に保存されている展示物の一つなのです。
奥会津博物館

 

そんな奥会津博物館では、春から秋にかけて、南会津の伝統郷土工芸 「染め物(藍染)」、「わら細工」、「ヒロロ細工」などの体験型イベントも盛んに行われています! 藍染は、ハンカチ、タオルハンカチ、てぬぐい、バンダナの4種類から選べるそう。入り口前のあおいちゃん、なんだかいい感じだったのでパシャリ笑。
奥会津博物館

 

建物を覗いてみると、南会津のマスコットキャラクター「んだべぇ」が!!
奥会津博物館

 

こちらの暖簾もなんと藍染で作られてました! ちなみに会津田島祇園祭で男性が着る裃姿の染色に藍染が使われているそうです♪

奥会津博物館

 

奥会津の自然、文化、歴史を学んだところで今回の旅はここでここまで! あおいちゃんからは「初めての南会津は発見がたくさんありました! 大好きなお蕎麦も食べれて大満足な旅行ができました。」ととっても嬉しい感想をいただきました^^奥会津博物館

 

今回登場したスポット

会津鉄道「会津田島駅」

福島県南会津郡南会津町田島字西番場甲358-3

 

和泉屋旅館

〒967-0004 福島県南会津郡南会津町田島上町甲4047

0241-62-0048

http://www.aizu-concierge.com/map/spot/10550

 

国権酒造

〒967-0004 福島県南会津郡南会津町田島上町甲4037

0241-62-0036

http://www.kokken.co.jp/

 

旧南会津郡役所

〒967-0004 福島県南会津郡 南会津町田島丸山甲4681-1

0241-62-3848

9:00-16:00(火曜定休日)

大人 200円/高校生 150円/中・小 100円

http://www.gunyakusho.ecnet.jp/index2.html

 

鴫山城跡

〒967-0004 福島県南会津郡南会津町田島

0241-62-3000

8:30-17:00

 

柏屋

〒967-0004 福島県南会津郡南会津町田島字後町甲3972-6

0241-62-0348

平日 11:30-19:30/日・祭日 11:30~19:00(定休日 第1・第3水曜日)

 

奥会津博物館

〒967-0014 福島県南会津郡南会津町糸沢西沢山3692-20

0241-66-3077

9:00-16:00

大人 300円/高校生 200円/中・小 100円

http://www.minamiaizu.org/kyouiku/cat/000013.php

 

まとめ

歴史、自然、文化。現代においても南会津町には先人達が築き上げてきた伝統が根付いています。日本の魅力を再発見する動きが強まる近年、貴重な文化財に触れ合う機会はそう多くありませんが南会津町にはそれが数多くの残っていました。奥深い南会津町の旅、ぜひ一度は足を運んでみてはいかが?

 

おまけ

あおいちゃん、ありがとうございました^^
おまけ

1

2

3

4

その他の南会津町・下郷町・檜枝岐村・只見町の記事

福島の檜枝岐村から行く尾瀬!初級者でもハイキングが楽しめる尾瀬沼一周コース

福島の檜枝岐村から行く尾瀬!初級者でもハイキングが楽しめる尾瀬沼…

南会津町・下郷町・檜枝岐村・只見町観光
世界で最もロマンチックな鉄道「只見線」の秘境駅をめぐってきた!

世界で最もロマンチックな鉄道「只見線」の秘境駅をめぐってきた!

南会津町・下郷町・檜枝岐村・只見町観光
大内宿周遊スポットまとめ。自然、猫、グルメ 独断と偏見で選びました

大内宿周遊スポットまとめ。自然、猫、グルメ 独断と偏見で選びまし…

南会津町・下郷町・檜枝岐村・只見町観光
会津のマッターホルン!?急斜面と自然の絶景を楽しめる蒲生岳に登ってみた

会津のマッターホルン!?急斜面と自然の絶景を楽しめる蒲生岳に登っ…

南会津町・下郷町・檜枝岐村・只見町観光
いよいよ本番!草紅葉が色付く今がおすすめ、東北最高峰「燧ケ岳」と尾瀬沼で秋を感じよう

いよいよ本番!草紅葉が色付く今がおすすめ、東北最高峰「燧ケ岳」と…

南会津町・下郷町・檜枝岐村・只見町観光
水鏡好き必見! 「紅葉の水鏡」が美しい秋の福島・絶景スポット『曲沢沼』&『観音沼』

水鏡好き必見! 「紅葉の水鏡」が美しい秋の福島・絶景スポット『曲…

北塩原村・西会津町・磐梯町・猪苗代町観光

福島県の観光記事

これぞ道の駅!地物づくしで里山の恵みをたっぷり味わえる「さくらの郷」一押しグルメ

これぞ道の駅!地物づくしで里山の恵みをたっぷり味わえる「さくらの…

二本松観光
いわき市にある国宝建造物「白水阿弥陀堂」の見どころと絶対もらっておきたい御朱印まで

いわき市にある国宝建造物「白水阿弥陀堂」の見どころと絶対もらって…

いわき観光
ハーブ園とヘルシーカフェに癒される大人スポット、乙女心くすぐる旅はいかが?

ハーブ園とヘルシーカフェに癒される大人スポット、乙女心くすぐる旅…

北塩原村・西会津町・磐梯町・猪苗代町観光
カルチャーデートにうってつけ!僕が勧める福島の美術館ベスト4

カルチャーデートにうってつけ!僕が勧める福島の美術館ベスト4

グルメに絶景、温泉も! 観光目的でもおすすめな福島の道の駅12選

グルメに絶景、温泉も! 観光目的でもおすすめな福島の道の駅12選

約150年ぶりに蘇った薬師如来坐像を見に「史跡慧日寺跡」に行ってみた

約150年ぶりに蘇った薬師如来坐像を見に「史跡慧日寺跡」に行って…

北塩原村・西会津町・磐梯町・猪苗代町観光

近日開催予定のイベント

  • 現在投稿がありません

編集部おすすめ福島観光ルート

会津方面

会津方面

主な観光スポット・グルメ

鶴ヶ城、会津ブランド館、東山温泉、大内宿、さざえ堂、ソースカツ丼、喜多方ラーメン、リバティ会津

いわき方面

いわき方面

主な観光スポット・グルメ

スパリゾートハワイアンズ、アクアマリンふくしま、いわき・ら・ら・ミュウ、いわき湯本温泉、三崎公園

福島市方面

福島市方面

主な観光スポット・グルメ

花見山、高湯温泉、飯坂温泉、土湯温泉、花ももの里、フルーツライン、磐梯吾妻スカイライン、円盤餃子

今おすすめの観光スポット・記事

福島TRIPプロデュースの会津馬刺し専門通販サイト「馬喰亭(ばくろうてい)」開店!

福島TRIPプロデュースの会津馬刺し専門通販サイト「馬喰亭(ばく…

会津若松観光
花追い人おすすめ! 夏に行きたい福島県内の花スポット5選

花追い人おすすめ! 夏に行きたい福島県内の花スポット5選

福島市観光
ホタルの乱舞を見るならここ! 初夏の宵、福島県内有数のホタル鑑賞スポットでロマンチックな気分にひたる

ホタルの乱舞を見るならここ! 初夏の宵、福島県内有数のホタル鑑賞…

伊達・桑折町・国見町・川俣町観光
夏休みは自然の中で水遊び! 【福島 “子ども” TRIP】厳選 水遊びスポット・ベスト5

夏休みは自然の中で水遊び! 【福島 “子ども” TRIP】厳選 …

本宮・大玉村観光
この夏、“海を越えて旅する蝶” アサギマダラに会いに裏磐梯・デコ平へ

この夏、“海を越えて旅する蝶” アサギマダラに会いに裏磐梯・デコ…

北塩原村・西会津町・磐梯町・猪苗代町観光
工場直送生ビールにジンギスカン、大人も楽しみ過ぎる四季の里で遊びつくせ!

工場直送生ビールにジンギスカン、大人も楽しみ過ぎる四季の里で遊び…

福島市観光

人気の記事

大内宿
大内宿が120%楽しめる! 観光にピッタリな見どころまとめ
クリームボックス
郡山市のソウルフード「クリームボックス」の名店8選
一度食べれば病みつき?いわき流カツオ刺身の食べ方とは
喜多方ラーメンなまえ食堂
みんな大好き喜多方ラーメンの特徴と王道の有名店5選
餡の中身はじゃがいも!?人気なのに、季節限定でしか買えない特産品「ポテトまんじゅう」
坂内食堂
朝からラーメン!?喜多方の“朝ラー”でオススメのお店5選
会津さざえ堂、世界的にみても珍しい構造なのはダ・ヴィンチが関係していた!?
初心者でも登れる東北百名山・蓬田岳!登山と花見で平田村を1日楽しもう
片道1時間のプチ登山!初心者にもおすすめの宇津峰山をご紹介