山根 麻衣子

インスタ女子必見!地元愛が生んだ銀河系スイーツ「ギャラクシーマカロン」

いわき観光

実は福島県には、インスタ映えするスイーツが多いって、皆さん知ってましたか? 元祖インスタ映えスイーツと言えば、いわき市小名浜の「ゼリーのイエ」 。最近、福島だけにとどまらず、あちこちで取り上げられている、会津若松市長門屋の「Fly Me To The Moon羊羹ファンタジア」は、最新のインスタ映えスイーツ(しかも和菓子!)として話題です。

そんな中、去年の夏ぐらいからじわじわ来ているのが、この「ギャラクシーマカロン」です。

 

それにしても、なぜギャラクシーなのか? 福島TRIP新人ライター・いわき市在住の山根麻衣子が、ギャラクシーマカロンを販売しているいわき市好間町(よしままち)の洋菓子店「アンプルール」を訪ねました。

 

ギャラクシーマカロンを売ってるのは、どんなお店?

「ギャラクシーマカロン」を販売している洋菓子店「アンプルール」は、いわき市好間地区の住宅街の中にあります。

 

店舗自体は、そんなに大きくはないですが、小物などが可愛く配置されている小綺麗な店内。ショーケースの真ん中にギャラクシーマカロン!

▲既にけっこうな数が売れていました▲

 

▲ショーケースから出していただきました!▲

 

まさに“銀河”を感じさせるマーブル模様は、ひとつとして同じ模様はありません。さらに中のクリームは、美容によいと言われているココナッツオイルを使用しており、美容を気にする女性にうれしい心遣いです。

▲ギャラクシーマカロンは、1個270円(税込)▲

 

ギャラクシーマカロンの誕生秘話

洋菓子店アンプルールのオーナー、吉田篤史さんにお話を伺いました。

▲笑顔が素敵なアンプルールの若き店主、吉田さん▲

 

吉田さん自身、小学生のころからお菓子を作り始め、高校生の頃にはお菓子作りを仕事にしようと考えていたそうです。その念願叶って2012年の12月にアンプルールを開店。この時期、東日本大震災からまだ1年半と少ししか経っていない頃でしたが、そんな時期だからこそ福島を、地元いわき市を、華やかなお菓子の力で元気にしたいと思って開店に踏み切ったそうです。

 

当時は開店しても、しばらくはお客さんが来ないかもしれない。そんな不安がよぎったそうですが、開店直後から予約が次々に入って、お店のショーケースに並べるお菓子がつくれないほどの反響があったそうです。「ようやく、お菓子とかそういう非日常なものを買えるような気持ちになれた時期だったのかもしれませんね」と振り返ります。

 

福島・東京合わせて、100店舗のマカロンを試食して、1年以上の試行錯誤ののち完成したギャラクシーマカロン。マーブル模様の銀河に、震災後からずっとあたためていた平和の想いをこめました。

▲ギフト包装もできます(こちらは有料のもの)▲

 

「地元いわき市を、お菓子で元気にしたい」と始めたアンプルール。その想いをお菓子にこめて生まれたのが、このギャラクシーマカロンだったのでした。

 

ちなみに、アンプルールの一番人気はやはりギャラクシーマカロン。それ以外では、果汁を丸ごと絞ったフルーツゼリー(本当にジューシーで、果物そのまんまの味がします!)やシュークリームも人気とのこと。基本的には、甘さ控えめのスイーツを心掛けているそうです。

筆者は「グレープフルーツゼリー」をいただきましたが、甘さと苦みが絶妙でした!

▲価格と商品のラインナップは取材時、4月当時のもの▲

 

運が良ければ、こんなお買い得品にも出会えます。これが実はすごい人気なんだそう。

 

まとめ

福島県いわき市で注目のギャラクシーマカロンが人々を魅了するのには、そのビジュアルはもちろん、地元いわき市を想うオーナーの熱い地元愛が込められているからなのかもしれません。ちなみに、このギャラクシーマカロンは、今のところオーナーの吉田さんしか作れないそうで、世界でたった一つのマカロンというフレーズも素敵ですよね!

 

ギャラクシーマカロンを販売するお店アンプルールのあるいわき市好間地区は、以前紹介した「ジャンボシュークリーム」などデカ盛りでまちおこしをしている地域でもあります。想いのこもったギャラクシーマカロンと、デカ盛りメニューを楽しみに、いわき市好間地区に足を運んでみてください。

アンプルール

福島県いわき市好間町下好間字中島71-2

0246-84-6232

10時~19時(火曜定休)

https://empereur.jp/

その他のいわきの記事

漁師さんに学ぶ! 水産漁業が体験できるスタディーツアーに参加してきた

漁師さんに学ぶ! 水産漁業が体験できるスタディーツアーに参加して…

いわき観光
夏休みは自然の中で水遊び! 【福島 “子ども” TRIP】厳選 水遊びスポット・ベスト5

夏休みは自然の中で水遊び! 【福島 “子ども” TRIP】厳選 …

本宮・大玉村観光
一泊二日で行く「東北のハワイ」 アクティブなあなたは、いわきへGo!!

一泊二日で行く「東北のハワイ」 アクティブなあなたは、いわきへG…

いわき観光
国内でハワイ旅行気分♪『スパリゾートハワイアンズ』に行こう!

国内でハワイ旅行気分♪『スパリゾートハワイアンズ』に行こう!

いわき観光
太平洋が一望できるパノラマビュー『塩屋埼灯台』に少しだけ登ってきた【ワケあり】

太平洋が一望できるパノラマビュー『塩屋埼灯台』に少しだけ登ってき…

いわき観光
花追い人おすすめ! 夏に行きたい福島県内の花スポット5選

花追い人おすすめ! 夏に行きたい福島県内の花スポット5選

福島市観光

福島県のお土産記事

インスタ女子必見!地元愛が生んだ銀河系スイーツ「ギャラクシーマカロン」

インスタ女子必見!地元愛が生んだ銀河系スイーツ「ギャラクシーマカ…

いわき観光
いつだって「福島の桃」が食べたい! そんなあなたに「もも感」あふれる“独断”オススメ商品をご紹介

いつだって「福島の桃」が食べたい! そんなあなたに「もも感」あふ…

福島市観光
どっちが好き?ままどおると並ぶ人気福島土産「エキソンパイ」

どっちが好き?ままどおると並ぶ人気福島土産「エキソンパイ」

知れば知るほど魅力満載! 海の幸あふれる道の駅「よつくら港」でグルメ&お買物三昧

知れば知るほど魅力満載! 海の幸あふれる道の駅「よつくら港」でグ…

いわき観光
プチっとしてプルンっ!老舗和菓子店『玉嶋屋』の玉羊羹

プチっとしてプルンっ!老舗和菓子店『玉嶋屋』の玉羊羹

二本松観光
肉の名店がプロデュースする「角煮 ✕ 大福」の異色コラボ “豚福” がヤバい

肉の名店がプロデュースする「角煮 ✕ 大福」の異色コラボ “豚福…

白河観光

近日開催予定のイベント

  • 現在投稿がありません

編集部おすすめ福島観光ルート

会津方面

会津方面

主な観光スポット・グルメ

鶴ヶ城、会津ブランド館、東山温泉、大内宿、さざえ堂、ソースカツ丼、喜多方ラーメン、リバティ会津

いわき方面

いわき方面

主な観光スポット・グルメ

スパリゾートハワイアンズ、アクアマリンふくしま、いわき・ら・ら・ミュウ、いわき湯本温泉、三崎公園

福島市方面

福島市方面

主な観光スポット・グルメ

花見山、高湯温泉、飯坂温泉、土湯温泉、花ももの里、フルーツライン、磐梯吾妻スカイライン、円盤餃子

今おすすめの観光スポット・記事

福島TRIPプロデュースの会津馬刺し専門通販サイト「馬喰亭(ばくろうてい)」開店!

福島TRIPプロデュースの会津馬刺し専門通販サイト「馬喰亭(ばく…

会津若松観光
花追い人おすすめ! 夏に行きたい福島県内の花スポット5選

花追い人おすすめ! 夏に行きたい福島県内の花スポット5選

福島市観光
ホタルの乱舞を見るならここ! 初夏の宵、福島県内有数のホタル鑑賞スポットでロマンチックな気分にひたる

ホタルの乱舞を見るならここ! 初夏の宵、福島県内有数のホタル鑑賞…

伊達・桑折町・国見町・川俣町観光
夏休みは自然の中で水遊び! 【福島 “子ども” TRIP】厳選 水遊びスポット・ベスト5

夏休みは自然の中で水遊び! 【福島 “子ども” TRIP】厳選 …

本宮・大玉村観光
この夏、“海を越えて旅する蝶” アサギマダラに会いに裏磐梯・デコ平へ

この夏、“海を越えて旅する蝶” アサギマダラに会いに裏磐梯・デコ…

北塩原村・西会津町・磐梯町・猪苗代町観光
工場直送生ビールにジンギスカン、大人も楽しみ過ぎる四季の里で遊びつくせ!

工場直送生ビールにジンギスカン、大人も楽しみ過ぎる四季の里で遊び…

福島市観光

人気の記事

クリームボックス
郡山市のソウルフード「クリームボックス」の名店8選
大内宿
大内宿が120%楽しめる! 観光にピッタリな見どころまとめ
現地購入のみ!それでも客が絶えない薄葉農園の完熟とちおとめが旬を迎えました
一人20~30個は余裕!? JR福島駅から徒歩圏内にある「円盤餃子」の名店ベスト3!
一度食べれば病みつき?いわき流カツオ刺身の食べ方とは
坂内食堂
朝からラーメン!?喜多方の“朝ラー”でオススメのお店5選
ソースカツ丼
【王道からデカ盛まで!】会津若松の名物ソースカツ丼でオススメしたい名店9選
日本酒ファン御用達!福島のレアな地酒や品揃えが豊富な酒屋さん4選【会津編】
福島駅前で旬な日本酒を飲み比べ!県民ファンも多い福島観光物産館はこんなところ